柳景ばあば の ほんわかブログ

暮らしの中の出来事、趣味の話などなど. ほんわか記録します♡

🌼二十四節気 七十候~七十二候(最終章)それなりに頑張った自分を褒めたい♪

こんにちは。ばあばです。

1月18日から冬の土用に突入しましたね。

 

土いじり御法度の土用期間、お花大好きバアバとしましては

ホームセンターの花屋さんを眺めながら

次に買う時は、どの花にするかなぁと企むだけが唯一の楽しみ。

画像は、土用が来る前に植えた玄関先の花です。

毎朝、この子達に水をあげてテンションアゲ出勤っていう感じ。

 

 

 

二十四節気 第七十候

「款冬華」ふきの はなさく

1月20日~1月24日頃

雪の中から蕗の花が咲き始めるころ

 

 

二十四節気 第七十一候

水沢腹堅さわみず こおりつめる

1月25日~1月29日頃

沢の水が凍ってしまう頃

最低気温になることが多いとのことです。

 

 

二十四節気 第七十ニ候

「鶏始乳」にわとり はじめて とやにつく

1月30日~2月3日頃

本来、鶏が春を感じて卵を産み始めるころ

 

と、いうわけで

最初、娘に勧められて二十四節気七十二候を書いてきましたが

目標の七十二候に辿り着いて、達成感!って感じです。

次は、もう少し頑張って和歌など書けたらな~と目論んでいます。

NHK大河ドラマの「光る君へ」に憧れて?・・・

どうなることやら💦

🌺二十四節気 第六十七候~第六十九候 UP! 今年は昇り龍に元気を貰おう♪

こんにちは。ばあばです。

またまた随分さぼっちゃいました。

今年は甲辰の年。

カルディで、甲辰のチョコをゲット。

中身は空になっても、箱だけ飾ってますwww

なんかいいことありそうな。。。

甲辰は、変化する年なのだそうです。

これまでのものを壊して

新しいことが始まる年らしいです。

モタモタしてたら、取り残されてしまいそう。

 

親戚の90歳を迎えた叔母の口癖は、

「若いうちに楽しみなさい。体が動くうちに。

好きなことやったもん勝ちよ。」

と、いつも言うのです。

そうだよね。

グズグズ言ってる暇はないよね。

ゆ~っくりでも、前向きに動かなくては。

 

 

二十四節気 第六十七候

「芹乃栄」せり すなわち さかう

1月6日~1月10日頃

芹がすくすくと育ちはじめるころ。

 

 

 

二十四節気 第六十八候

「水泉動」しみず あたたかをふくむ

1月11日~1月15日頃

地中で凍った泉が溶けて動き始めるころ

 

二十四節気 第六十九候

雉始雊きじ はじめてなく

1月16日~1月19日頃

雄の雉が雌に求愛するために鳴き始めるころ。

 

さて、あと3候で七十二候が終わりです。

次は何を書こうかな。

🌸二十四節気 第六十五候~六十六候 & あけおめことよろ♪

こんにちは。ばあばです。

バタバタと年が明け

グラグラと、とんでもない災害が起こってしまいました。

2024年1月1日って、暦的には超縁起の良い日だと言われ続けていたはずなのに。

 

ばあば はメンタル弱めなので平常心を保つため、極力TVを見ないように努めました。

現地近くに住む知り合いの安否を確認したいけれど、あまりにも遠い。

無力の私としては、今は彼女の携帯のバッテリーを無駄にしないという選択しかありません。

まだ連絡は取れていません。

 

そして明日は仕事始めです。

心を落ち着かせたくて自分を取り戻したくて、特別な場所を訪ねました。

此処は、40年ぶりの喫茶店

学生時代、好きな人とおしゃべりした場所。

昔と同じ場所に座り、懐かしすぎて涙が溢れそうでした。

後継のマスターも優しくて温かい人で良かった。

タイムスリップしに、また来よう。

 

 

二十四節気 第六十五候

「麋角解」さわしか つの おつる

12月27日~12月31日頃

大鹿の角が落ちる頃

 

 

二十四節気 第六十六候

「雪下出麦」ゆきわたりてむぎのびる

1月1日~1月4日頃

雪の下で麦が伸びる時期

 

どうかどうか平穏な日常が早く戻りますように。

🌺二十四節気 第六十候~第六十四候を一気にUP! 年越し前の悪あがき!

こんにちは。ばあばです。

不調だった愛猫ココ姫は、

お陰様でご飯も食べれるようになりました。

ばんざ~い!!

一方そのころ

寒さで動きの鈍い頭と老体に鞭を打ちながら

もがきあがいている私です💦

 

でもね

推し(孫)の為というか

「おばあちゃん!だーいすき!」

と言われたいが為に

おねだりに応えるべく

お仕事がんばるっきゃないですもん!!

いつまでも「可愛いばあば」で居たいですもん!

 

そして、年越し前にやり残してることも

片付けなければね!

 

で、やり残してることと言えば

溜まりに溜まった宿題

 

 

二十四節気 第六十候

「橘始黄」たちばな はじめて きばむ

12月2日~12月6日頃

 

 

二十四節気 第六十一候

「閉塞成冬」そら さむく ふゆとなる

12月7日~12月11日頃

 

 

二十四節気 第六十二候

「熊蟄穴」くま あなにこもる

12月12日~12月16日頃

 

 

二十四節気 第六十三候

「鱖魚群」さけのうお むらがる

12月17日~12月21日頃

 

 

二十四節気 第六十四候

「乃東生」なつかれくさ しょうず

12月22日~12月26日頃

 

やっつけ作業ではありませんよ~。

これでも頑張ったんですよ~。

自分を褒めよーっと

(*´▽`*)

あとは正月の準備だな🎍

 

 

🌺なんですって!!いつの間に師走?!(備忘録)

こんにちは。久々登場の ばあばです。

いつのまに師走?!

実は、昨日まで寝込んでいました。

いえ、冬眠ではないんです。そうしたいけどwww

 

そもそも体力弱めの私。

腸炎で体調不良ながらも、孫っちのおゆうぎ会の案内を受け

無理やり遠距離のドライブ。

孫へのご褒美に食事代を気前よく支払い

孫のおねだりで、クリスマスプレゼント前倒し出費。

出しまくりついでに、帰宅した翌々日に

インフルエンザ感染で熱を出し!38.7度。

 

おまけに(どっちがオマケ?)

私の熱発の前日に、愛猫ココ姫がダウン!

猫ごはんを吐き散らかし、水も飲まず、

その後は胃液を3時間おきに吐いてグッタリ。。。

慌ててペットクリニックへ。

 

脱水症状が酷くて、点滴と吐き気止めの皮下注射。

症状がとれず、翌日に血液検査とレントゲン撮影。

熱なし!胃も腎臓も肝臓も異常なし!

あとは異物を飲み込んだ?

糸くずなどが、のどに引っかかっている場合もあると

獣医師がココ姫の口を開けようとしても頑なに拒み

仕方なく前日より強めの吐き気止め注射で様子見。

 

車の中では、お気に入りの洗濯カゴに収まり

オトナシクしてくれたから良かったけど。

 

その後、私のインフルエンザを

世間にバラ撒くわけにもいかないので

翌日のココ姫の通院をどうするかと家族と相談。

すると、話を受け入れたかのように

急に水を少しずつ飲んでくれたココ姫。

願いが通じた!思わず頬ずり!

 

私はといえば

高熱の3日間、頭痛と咳と吐き気で食事が喉を通らず

愛猫ともども ゲッソリ!

お腹もシワシワペッタンコ。

これ以上痩せるとやばいカモ~。

ばあばじゃなくて、ば・ば・あだな。

 

そんなわけで、ようやく本日より職場復帰です。

ココ姫は、すこ~しパウチを食べれるようになりました。

回復には、まだまだ。

この子の為にも、健康でいないとな~。

 

なんか。。。文脈ガタガタ。。。ごめんなさい。

(いつもの「二十四節気」書きは、体力がついてから再開しようと思います)

 

 

🌼二十四節気 第五十九候「朔風払葉」書いてみました。 冬の風物詩?日向ぼっこ猫

こんにちは。ばあばです。

冬なんですけど~

寒暖差と気圧の急変に体が置いてけぼり状態。

自律神経の云々といわれましても

自分でコントロールできないので仕方ありません( ノД`)シクシク…

目標!お気楽ばあば!

ってなわけで(どんなわけ?)

爽やかな秋晴れ日曜日、騒がしいイベント関係は避けて

ご近所の神社を散歩。

そこで幸せそうなニャンズを発見!

此処の神社で飼われているのでしょうか?

社務所の前で、仲良く日向ぼっこ。

「日向ぼっこ」って言葉自体、温かくて好きです。

仲間に入りた~い(#^.^#)

 

 

二十四節気 第五十九候

「朔風払葉」きたかぜこのはをはらう

11月27日~12月1日頃

冷たい北風が木々の枯葉を落とす頃だそうです。

落ち葉の積もった道をカサカサと歩くのは楽しいですよね。

数年前まで一緒に散歩していた愛犬を思い出します。

落ち葉の中に鼻を突っ込んで、クンクン宝物探しをしてました。

もうすぐあの子の命日です。

🌼二十四節気 第五十八候「虹蔵不見」書いてみました。 リアルで出くわした巨大虹の出現!!!

こんにちは。ばあばです。

雨がパラパラの寒い朝(先週)

通勤中に大きな虹が出現!

きゃ~!すご~!

しかも、ダブルレインボー!!

ちょっと車を止めて、時間を気にしながらパシャパシャ撮影。

再び発車した後、巨大な虹のアーチになりました。

え~~~~!撮りたい!

でも、遅刻する~~~~!

で、撮影を断念。

2分遅刻して怒られた。

どうせ怒られるなら、撮ればよかった。

開き直りの ばあば 悔し泣き(/ω\)

 

 

二十四節気 第五十八候

「虹蔵不見」にじ かくれてみえず

11月22日~11月26日頃

曇り空が多く、乾燥して虹が見えにくくなる頃だそうです。

雨が雪に変わるころでもあるらしい。と、いうことは

先週みえた巨大な虹はレアものだったのね。

ラッキ~(*´▽`*)